長時間座っていて、立ち上がる時に膝が痛い
歩き始めに膝が痛い
膝が痛くて正座ができない
病院で注射をしているが全然良くならない
手術を勧められているが手術はしたくない
このままでは歩けなくなるかと不安だ
この様な膝の痛みがあるなら迷わずに、堺市北花田のまつもと鍼灸整骨院へご相談ください。
膝の痛みを感じている方は、全国で中高年だけでも1800万人。これが65歳以上になると3人に1人が膝に痛みをかかえていると言われています。
軽度でも膝の不調をほったらかしにしていると、痛みをかばうために体の歪みが起こり、腰痛や肩こりなどを引き起こすことがあります。また、悪化すると変形性膝関節症になり、最悪の場合手術をしなければならないことも考えられます。
少しでも膝に不安がある方は、早めに堺市北花田のまつもと鍼灸整骨院に起こしください。

自分でもストレッチやウォーキング、トレーニングなどをして少しは良くなりましたが、思うようには改善しませんでした。
そんな時に、チラシを見て施術を受けてからは、膝の調子がよくなり、正座ができるようになりました。
松原市天美我堂 上原様(50代)
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
あなたの膝痛がよくならない本当の理由
今、このページをご覧いただいている方は、これまでに膝痛を良くしようと、電気治療を受けたり、湿布、ブロック注射、痛み止を飲んだり、自分でも体操やストレッチ、友人から勧められたサプリメントや健康食品を飲んでみたりといろいろと試してきたことと思います。
または整形外科、整骨院、整体、マッサージ…など、まじめに通い続けた方もいらっしゃるでしょう。
それでも良くならなかったのはなぜでしょうか?
答えは簡単です、本当の原因にアプローチをしていないからです!
膝の関節は、関節を「支える・守るための筋肉」と「動かすための筋肉」の筋力バランスによって安定しています。
加齢による筋力低下や、スポーツや日常生活での使いすぎによる過剰な負担により、この筋力のバランスが崩れて正常な関節運動ができなくなってしまい膝に痛みが出てきます。
堺市北花田のまつもと鍼灸整骨院では、膝関節を守る筋肉と動かすための筋肉に注目して、マッサージや鍼灸、運動療法などを行っています。